築90年の民家を改築した店内は、高い天井や格子窓などがそのまま残され、まるで時が止まったかのような雰囲気。小上がりの座敷席は靴を脱いでゆったりくつろげます。店内に流れるやさしい音楽に癒されながら和定食・カナカナごはんやエビカレー、手作りケーキなど自慢のメニューを楽しんで。
住所/奈良県奈良市公納堂町13
TEL/0742-22-3214
営業時間/11:00〜20:00
定休日/月曜定休(月曜が祝日の場合、翌火曜休み)
HPはこちら
定番のチーズケーキは焼き目をつけずにじっくりと蒸し焼きにすることで雪のようにまっ白に。食感もなめらかでとろけるよう。
扇風機やオルガン、キャラクターの人形など昭和中期の家具や調度品があちらこちらに飾られたレトロ感あふれる一軒家カフェ。築90年の民家らしく店内には小さな縁側があり、可愛い坪庭が眺められます。毎週木曜はアナログゲームの日を開催。おうち感覚でふらっと立ち寄って自家焙煎の店から仕入れたコーヒーやスイーツを味わって。
住所/奈良県奈良市紀寺町954
TEL/0742-26-8834
営業時間/11:00〜19:00(L.O.18:00)
定休日/水曜日(祝の場合営業)HPはこちら
牛乳と玉子で作ったなめらかな口溶けのプリン。手作りのバンビクッキーと“鹿のおとしもの”をトッピングした遊び心がポイント。
春日大社や東大寺などの神社仏閣や茶人からの注文だけを受けていた和菓子職人が古民家を改装して2008年にオープン。急な階段箪笥を昇るとカフェスペースがあり、自慢の生菓子をいただくことができます。食器類は、奈良の名産品・赤肌焼の茶碗や奈良漆器の小皿など、全てがオリジナル。8月からは、1Fカウンター席でご主人の菓子作りを目の前で見ながら、作りたての和菓子を味わえるおまかせコース(完全予約制)も楽しめます。
住所/奈良県奈良市中院町22-3
TEL/0742-22-8899
営業時間/9:00〜18:00
定休日/無休HPはこちら
旬の素材の味を引き出した生菓子を提供。季節感あふれるお菓子が目で、舌で楽しませてくれます。抹茶でさっぱりと味わって。
奈良郡山で創業300年以上の老舗米屋が営むカフェ。管理栄養士の資格を持った店主が手掛けるキビ、アワやヒエなどの雑穀や古代米を使ったヘルシーなスイーツやドリンクが楽しめます。
住所/奈良県大和郡山市柳3-1
TEL/0743-52-2059HPはこちら
懐かしい風景が残る街・橿原市今井町の景色に溶け込む町家の喫茶店。コーヒーは注文されてから豆を挽き、一杯ずつ淹れてくれます。ぜひフレッシュな香りと深い味わいを堪能して。
住所/奈良県橿原市今井町1丁目9-20
TEL/0744-47-3919
HPはこちら
伝統的な街並みが残る奈良市の奈良町で、築約100年の町家3軒を改修。「今、町家を楽しむ暮らしを旅する」をコンセプトに「前庭の家」「通り庭の家」「縁側の家」と名付けた町家を1軒丸ごと貸し出ししています。
奈良の中にあって、小さな宿ではあるが伝統文化を伝える旅館。出会いを大切におもてなしをしており、大藏流狂言らいぶ・稽古のほか、練習風景の見学や狂言装束着付けの体験を行っています。
2014年4月東大寺のお膝下に小さなお宿「奈良町家 和鹿彩(わかさ)別邸」としてグランドオープン。客室からお料理までこだわりぬいたひとクラス上の隠れ家旅館で寛いでいただけます。
大和に育まれた味と風情。季節の香りに風情豊かなひとときを織り込んだ空間が心休まる空間に。季節に合わせたお料理を楽しんでいただける一方、店主の趣味のお茶を堪能することもできます。また定例の無料御茶会も開催しています。
奈良県今井町の重要伝統的建造物群保存地区に構える町家民宿。江戸時代の風情が残る町並みの中、ゆっくりとくつろぎのひとときをお約束。少人数での合宿や奈良観光にも最適です。
2015年8月17日に配信された記事で、掲載情報は配信当時のものです。
内容が変更になる場合がありますので予めご了承ください。